スタッフブログ
ときどき、海外から弊社の書籍の注文あります。
きのうはボン大学(たぶんドイツ)から『漫画の構造学』注文がありました。
海外で日本語を勉強する人も増えていると聞くので、書籍も輸出品になったりするでしょうか?
銅の板を叩いて作った鍋というかフライパンです。
車のレストアの会社「永遠ボディ」の社長が銅の特性を勉強するために作ってみたものだそうです。
取っ手がアルミです。
これは出来立ての使ってない状態ですが、使うとどんどんいい感じになってきます。
熱伝導率がいいらしく、何かと美味しく焼けます。
目玉焼きやステーキがかなり違います。
一生ものですね。
「今年はもう咲かないんだ」と思っていたら、ふと見ると咲いていました。
ちょっと朝晩が寒くなってきたところにさらに涼しい感じです。
今年も大きくなったクッカバラとプリメリアは家に入れてあげました。
部屋がせまく〜(^_^;)なりますが、身近に緑がたくさんあると癒されます。
今年の冬は節電ということで、電気のいらない石油ストーブが売れているそうですね。
わたしは真冬の停電のことも考えて購入したアラジンのブルーフレーム(我が家の唯一のストーブ)を3、4年使ってます。
マンションなのでワンシーズンで15リットル×3ぐらいしか使わないのでこれで十分です(灯油のタンクが小さく、一日中使うと空になるかも、寒くて広い家には向かないかも)。
ネットで探してかなり安く買いました。
替え芯や替えパーツがあって長く使えるそうです。
石油ファンヒータやエアコン(部屋が乾燥する)より石油ストーブの暖かさが好きです。
植物とルーシーもお気に入りです。
インデックス出版は電子書籍の販売をはじめましたが、この機会に印刷して書籍化するにはマニアックな、でも優れものを電子書籍としてだす事にしました。
第一候補が【電子書籍版】超音波(Fortran、Excel)です。
超音波の応用分野としては、大きく分類すると「情報信号を利用する情報的な応用」、「パワー・エネルギーを利用する動力的な応用」、「医療機器の応用」等、各産業界にわたっています。
超音波の動力的な応用に関して、超音波は小さい振動変位で高い音圧と強いパワー密度をもっているためエネルギーとして利用できます。その応用例は沢山ありますが、特に、プラスチックの溶着・かしめ・金属部品のインサートなどはよく知られている技術です。
これらの仕事に関しては、振動子の振幅を大きな振幅に増幅する必要があり、その手段として、一般的に固体ホーンがあります。
本書では、固体ホーンの設計法を数式的にとらえ、固体ホーンを設計する上で必要な情報を簡単に計算できるような構成になっております。
また、本文中のプログラムはフォートランだけではなくエクセルでも作成されています。
だそうです。
わたしにはよく分かりませんが、この業界の方にはかなり使えるものだそうです。
最近のルーシーの写真を撮ってないので昔のデータをみていたら使い忘れていたものがありました。
小さいときは鼻が黒かったのに、今は白くなってきています。
あと、口の周りがちょっと茶色くなってきていて、餌の色がついて汚れてる子みたいになってます。
今年も猛暑でしたが、去年のようにホテイアオイがどんどん増えることはありませんでした。寂しいような、でも去年からの株が大きく育ちちょうどいい感じになりました。
たぶん、今年は観葉植物のたぶんクッカバラ(フィロデンドロンの仲間)を火鉢の縁に置いて日よけにしたからかもしれません。
クッカバラはかなり大きくなりました(葉やけしたかも)。
クッカバラはうちに来たときはひょろひょろの売れ残りで安くなっていたものでした。
植え替えたら一度ダメになりかけ去年の暖かい時期に外に出したら持ち直し健康優良児に、今年で更に大きくなりました。
直射日光は良くないみたいにだけど大丈夫そうですね。
気づいたら気根(根っこ)が火鉢の下にまで伸びていました。
スイレンは今年も細々とで花は見れませんでした。
ミナミヌマエビは相変わらず繁殖中。
餌をほとんどやるわけでもなく、安定しています。
そろそろ寒くなるので、クッカバラやプルメリアは家に入れてあげないと…
印刷屋さんから事務所に届きました。
在庫切れでお問い合わせいただくこともあった『Excel土木講座シリーズ土質試験』が追加されリニューアル。
大学や大学院の授業にも使える内容になりました。
なんだかさえない顔していますが、廊下に寝転がって壁に前足付けてます。
この体勢で廊下を歩く人を待ち構え、壁をけって人の足に飛びついてきます。
幅のせまい廊下なので寝たまま壁を蹴って移動するのです。
おおちゃくな遊びです。
ちなみにテンションが高くなると?壁蹴りを混ぜて廊下を走ります。
(^_^;)
水洗トイレで水を飲む。
誰かがトイレに入ると出るのを待ち構えてます。
ドアが開くと慌てて入ってきて、水洗トイレのタンクにたまるまで出る水を飲んでいます。
猫は水をあまり飲まず尿路結石とかになりやすいそうです。
だから水はできるだけ飲んでほしいので飲ませてますが、以前は見張っていないと水を飲み終わったあと、トイレットペーパーをガラガラだして遊ぶのにはまっていていました。
最近、トイレットペーパーを引き出して遊ばなくなり飲み終わると出てきます。
また思いついて始めないように願います。