職場の困った人の心理と対策

カバー
定価 ¥2,200(税込)
ページ数128
サイズA5
著者三浦 春政
発売インデックス出版
ISBN978-4-901092-89-0
カートに入れる試し読み

本の紹介

様々な事情から、人事管理なかんずく不祥事・ハラスメント処理に力を注ぐようになって8年になります。当初は規則は一応あるものの、具体的運用については経験が乏しく、やりながら考えていくという状況でした。 ハラスメントの定義や処理手続は決まっており、たくさん申立もあがってくるのですが、具体的な調査や事実認定の方法については経験の蓄積も文献もなく、顧問弁護士さんに全部お任せするわけにもいかず、訴訟手続の類推などですすめていました。 また、ハラスメントの加害者(ときには被害者)がメンタルな問題を抱えている例が多く、その場合すなおに調査手続に乗ってくれないばかりか、内外の多方面に働きかけをすることもありました。その対応のためには、メンタルな問題をもつ人の類型ごとにその心理・行動パターンと対処方法を知っておく必要があります。しかし、参照できるのは、学術的な専門書か、うつ病と職場復帰に関する啓蒙書くらいで、事例にぶつかるごとに調べて対処しなければなりませんでした。近時は、本文でご紹介するような比較的わかりやすい啓蒙書もふえてきましたが、依然として一冊で全部の事例に対応できるくらいの知識が得られるようなものはありません。 各組織でも対処に苦慮された貴重な経験があるはずですが、事柄の性質上その経験を交流する場もなく、小さい組織では、新しいタイプの「困った人」に出会うたびに手探りでご苦労なさっているものと思います。

そこで、このような問題に対応するために必要な、法律、医学などの知識について、効率的に学ぶために、全体を見通せる入門書兼ガイドブックのようなものが必要であると考え、本書を執筆しました。念頭にあったのは、職場の管理者等で人事管理上の対応に困る事例に対処しなければならない方や、そのような事例の当事者・関係者となった方などです。実際の問題への対処に役立つよう、対象者の主な類型とそれぞれへの対処のポイントを説明しています。そのため参考文献などもできるだけ一般向けに書かれているものを選びました(専門的な正確性を期す必要がある場合は、専門書も引用しています。)。 なお、当事者が心の病を有するケースについては、精神医学的な定義に基づき説明をしていますが、これは相手の心理の特徴を知り、その行動を予測するためであって、管理者等が医師の診断なしに心の病と断定することを奨めるわけではありませんのでご留意ください。

私は医学については専門ではありませんので誤りもあるかと思いますが、引用文献もあわせてご参照いただき、皆様の基礎知識の習得に少しでもお役に立てれば幸いです。

目次

第1章 欠勤、休職

  1. 一般の欠勤
  2. うつ病等による休職
    1. 心の病気の区分について
    2. 従来型のうつ病
    3. 新型うつ病
    4. 適応障害
    5. 双極性障害
    6. うつ病像の変化

第2章 ハラスメントの概要

  1. 一般のハラスメント
    1. セクシャルハラスメント
    2. パワーハラスメント
  2. 心の問題が関係する場合
    1. 境界性(ボーダーライン)パーソナリティ障害
    2. 妄想性パーソナリティ障害
    3. 自己愛性パーソナリティ障害
    4. 発達障害
    5. PTSD
    6. 診断を受けない者の扱い
  3. 意図的な攻撃
    1. クレーマー、モンスター
    2. 反社会的勢力
    3. 諸団体

第3章 ハラスメントの対処方法

  1. 緊急措置
    1. 心の病に対する緊急措置
    2. ストーキングへの対応
    3. ネットによる誹謗中傷への対応
  2. ハラスメントの処理手続
    1. 手続の流れ
    2. 初期対応
    3. 調査段階
    4. 措置段階
    5. 公表・マスコミ対応

第4章 ハラスメントの処置後の対応

  1. 交渉等
  2. 訴訟―加害者側からの訴え
    1. 訴え提起まで
    2. 訴訟の提起
    3. 争点及び証拠の整理
    4. 判決
    5. 訴訟上の和解
    6. 控訴審
    7. 上告審
  3. 訴訟―被害者側からの訴え
    1. 請求の根拠等
    2. 損害賠償の範囲
    3. 差し止め請求
  4. 労働審判
    1. 制度概要
    2. 本手続の利用について
  5. 仮処分
    1. 制度概要
    2. 手続
  6. 裁判外の個別労働関係紛争処理
    1. 都道府県労働局による相談・あっせん手続
    2. 府県労働委員会によるあっせん

第5章 仕事ができない

  1. 仕事の仕方を知らない
    1. 組織の一員としての仕事
    2. 組織が機能しないとき
    3. サラリーマンの心得
    4. ピラミッド型組織とフラット化
    5. 「サラリーマンとしての心得」の解説
  2. 心の問題が関係する場合
    1. アスペルガー症候群
    2. ADHD
  3. 単なる怠慢

第6章 職場に「困った人」を抱えないために

  1. 採用時の留意点
    1. 面接の重要性
    2. 中途採用
  2. 試用期間の活用
  3. 職場環境の改善
    1. 人材育成と職場環境の関係
    2. SOC理論など
    3. モチベーション・アップ
    4. 組織と人

参考資料

  1. 雇用の分野における男女の均等な機会及び待遇の確保等に関する法律
  2. 改正雇用の分野における男女の均等な機会及び待遇の確保等に関する法律の施行について
  3. 事業主が職場における性的な言動に起因する問題に関して雇用管理上講ずべき措置についての指針
  4. 人事院規則10ー10(セクシュアル・ハラスメントの防止等)
  5. 人事院規則10ー10(セクシュアル・ハラスメントの防止等)の運用について
  6. 職場のパワーハラスメントの予防・解決に向けた提言
  7. 職場のいじめ・嫌がらせ問題に関する円卓会議ワーキング・グループ報告